北海道応援サイト!がんばれ北海道!!

オロンコ岩

住所 斜里郡斜里町ウトロ東

NPO法人 知床斜里町観光協会

斜里の由来はアイヌ語の「サル」、「シャル」(アシの生えているところ)より転訛したもの。
ウトロの由来は、漢字表記は「宇登呂」、アイヌ語の「ウトゥルチクシ」(その間を我々が通行する所)という意味である。
オロンコ岩の由来は、アイヌ語の(そこに座っている岩)、ウトロの当地の先住民族「オロッコ族」に由来し、昔この岩で先住民族が戦ったという逸話も残っている。
国道334号線ウトロ市街地からウトロ港観光船乗り場方向に、約350mほど進み左折、約120mほどに無料駐車場がある。

オロンコ岩は知床八景の一つで、ウトロ港にある高さ約60mの巨岩。約180段あまりの段差の大きいコンクリート製の階段を上っていくのだがこれがとても辛い。頂上は平坦な地形が広がり、プユニ岬、チャシコツ崎、岩礁が透けて見えるほど青く澄んだオホーツク海やウトロの町並み、知床連山など見渡す360度の展望が楽しめる。
その昔、このあたりに住んでいた先住民族「オロッコ族」から、この名が付いたとも言われている。
この急な階段は途中挫折する人も多いようで、私が行った時も数人がギブアップしていた。自信がない場合は途中で引き返すのが賢明である。(とにかくキツい)冬は通行止めとなる。


オロンコ岩のトンネルを抜けると「ウトロ地区公設駐車場」(有料)があり、松浦武四郎顕彰碑や、三角岩の前には、森繁久彌氏が歌った知床旅情の歌碑が建っている。
冬の時期には、海を埋め尽くす流氷を楽しみにやってくる観光客も多い。
ちなみに、ウトロ地区公設駐車場では、知床冬のイベント「オーロラファンタジー」の会場になっていたのだが、2016(平成28)年で30回目となる「知床ファンタジア2016」が、2月5日〜3月12日まで開催され、30年間の歴史に幕を閉じた。

駐車場の近くにはゴジラ岩もある。

このオロンコ岩の辺りは、沢山の遺跡が発掘された場所でもある。
1951(昭和26)年のウトロ築港の際には、ウトロ市街地とオロンコ岩の間を結ぶ陸橋地帯から、北筒式・前北式・後北式・擦紋式土器が出土している。
オロンコ岩の頂上地帯には、古い時代の先住民族の炉跡がある。ここからは出土遺物が無いため、正確な年代を判定できなかったようだが、炉跡は地表から約60mほど下にあり、ローム層の間に二段の木炭と灰が混じった層があり、炉はきわめて原始的なものだった。
オロンコ岩はきわめて要害(ようがい・防御・戦闘性に富んでいる場所を表す語)の地を占めており、その後も度々先住民族により利用されたものだろう。
アイヌ伝説によると、昔この岩の上にオロンコ人が住んでいたという。オロンコ人とは、「オロッコ人」の訛りであるとの説もあるが、オホーツク式土器人の呼び名であったかもしれない。
一説には、ここに他系統のアイヌの一派が住んでいたという説もある。

知床八景とは、知床半島においてよく知られる8ヶ所の景勝地で、オシンコシンの滝オロンコ岩夕陽台プユニ岬フレペの滝知床峠知床五湖カムイワッカの滝となっている。

Copyright (C) がんばれ北海道 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system