北海道応援サイト!がんばれ北海道!!

計呂地 サンゴ草群生地

住所 紋別郡湧別町計呂地2620番地

湧別町観光協会

紋別の由来は、市内中央部を流れる藻鼈川(もべつかわ)を指すアイヌ語の「モン・ペット」(静かである・川)からきている。「オホーツク紋別」または「北見紋別」と呼んで区別することが多い。これは、日高支庁の旧門別町(現・日高町)と読みが同じだったためである。
湧別町の由来は、アイヌ語の「ユペ」(鮫の意)から、2009(平成21)年10月5日に上湧別町と湧別町が合併し、現在の湧別町となった。
計呂地(けろち)の由来は、アイヌ語の「ケイ・ラツ」(サケの皮の靴を忘れた所)「ケレ・オチ」(非常に削られた所)など、後者が正しいのかもしれない。
国道238号線沿いにあり、道の駅 愛ランド湧別から約3.3km。道の駅 サロマ湖から約9.2km。

湧網線の旧計呂地駅をそのまま保存した計呂地交通公園内にあり、遊歩道が整備されている。
木道は約200mほど、サンゴ草の規模はそれほど大きくないがサロマ湖畔に咲くサンゴ草(アッケシソウ)をぜひ見て欲しい。花の見頃は9月中旬〜10月初旬。
卯原内の群落の方が規模は大きいが、こちらは静かに楽しむことができる。
今回私が訪れたのは9月5日、ちょっと早かったようでした。



計呂地交通公園は、1987年(昭和62年)3月20日に廃駅となった旧計呂地駅をそのまま保存した公園で、1988(昭和63)年に整備を行い、1989(平成元)年6月に開設された。
レール、ホーム、旧計呂地駅舎は現役当時のまま保存され、鉄道資料室及び公園管理棟となっている。
屋根つきのホームに横付けする形で「C58形蒸気機関車139号機」が展示されており、SLに連結した客車と元保線区詰所であった「駅長の家」と「客車」(簡易宿泊施設)に宿泊することができる。
開設期間は5月1日から10月31日まで。
TEL 090-7051-5656
料金 駅長の家は、大人500円、子ども250円・客車は、大人300円、子ども150円
管理人は常駐していないので、電話して鍵を開けてもらう必要がある。
Copyright (C) がんばれ北海道 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system